町興し団体 結暮舎のサイト
  • 結暮舎について
  • イベント
  • 活動記録
  • 活動拠点
  • お問い合わせ
  • トップページ
  • 結暮舎について
  • イベント
  • 活動記録
  • 活動拠点
  • お問い合わせ

イベント

自然にふれる。
作って味わう。

山の資源を活かし、子ども達に引き継いでいくワークショップや、
自然の中で豊かな食を味わう体験型イベントなど。
人と自然にふれあい、自分達の手で物づくりする楽しさを。

イベントの画像です
  • 竹灯籠制作
  • 苔テラリウム制作
  • 流しそうめん体験
  • 芋掘り体験
  • 餅つき体験
  • 畑レンタル
竹灯籠のアイコン

竹灯籠制作

豊能町には竹林が多く、放置されている場所や整備に困っている方もいらっしゃいます。
竹林整備に貢献しつつ、出た廃材を竹灯籠に。豊能町の澄んだ夜闇に美しく灯ります。

竹灯籠の画像です
竹灯籠の制作方法1

1.ヤスリを使って、竹をツルツルに研磨します。

竹灯籠の制作方法1

2.どんな模様にするのかをイメージして、
 紙に書き出します。

竹灯籠の制作方法1

3.ドリルで穴を開けて加工します。

苔リウムのアイコン

苔テラリウム制作

豊能町の山々に自生する苔で作る「苔テラリウム」。
初心者にも育成しやすく、自分だけの小さな世界が出来上がります。
お部屋に緑を取り入れて癒しの空間に。

苔リウムの画像です
苔リウムの制作方法1

1.お好みの石を選び、水でよく湿らせます。

苔リウムの制作方法1

2.土台となる土や砂利を敷き詰めます。

苔リウムの制作方法1

3.ピンセットを使って苔を植えつけます。

流しそうめんのアイコン

流しそうめん体験

豊能町の竹を使って、そうめんを流す竹筒を手作り!
流しそうめんの他に、スイカ割りなどを行うことも。市内よりも気温が低めな山の麓で涼みませんか。

流しそうめんの画像です
芋掘りのアイコン

芋掘り体験

自分達で収穫したジャガイモやサツマイモを焼き芋に。自然の中で食べるので美味しさもひとしおです!
焼き芋が出来上がるまで、山を探検したり川で遊んだり。賑わうイベントのひとつです。

芋掘りの画像です
餅つきのアイコン

餅つき体験

豊能町にお住まいの方が、餅つき道具一式を結暮舎にお譲りくださいました。
昔ながらの方法でお餅をついて、お好みの味で召し上がれ!

餅つきの画像です
畑レンタルのアイコン

畑レンタル

現在、畑レンタルの試みに取り組んでおります。
利用者様の中には美味しい野菜を育てたり、自然農セミナーを開催されている方もいらっしゃいます。

畑レンタルの画像です

お問い合わせ

メンバー募集についてやその他イベント参加希望・ご不明な点ございましたら
お気軽にお問い合わせください♪

詳しくはこちら
結暮舎のロゴ
  • トップページ
  • 結暮舎について
  • 活動記録
  • 活動拠点
  • お問い合わせ

©2022 yubosya